サラフェプラスに使用されてるフェノールスルホン酸亜鉛の効果とは?
汗ばむ季節になると、気になるのが顔汗です。
通勤の電車に辿り着く頃には、
額に汗が滲んで、せっかくのメイクも台無し(TωT)
朝から憂鬱な気分になってしまいます。
体に使う制汗剤があるのなら、顔にも使えるものはないかな?と調べていたら、
「サラフェプラス」と言う商品を見つけました。
お肌にも優しそうで、なんだか期待できそうです。
公式ホームページを見ていて気になったのが、「フェノールスルホン酸亜鉛」という成分。
この成分で汗が抑えられるとありますが、本当に効果があるのか?、1番目立つ顔に使用するのだから、副作用のことも気になったので、調べてみました。

フェノールスルホン酸亜鉛とは?効果や安全性は大丈夫?
フェノールスルホン酸亜鉛は、汗を抑える効果が高いと言われている成分で、
◎毛穴から出る汗を吸着して流れ出るのを防ぐ効果がある
◎収れん作用によって毛穴が引き締まる
これらの効果で、高いデオドラント効果が期待できるのですね。
従来の制汗剤は、お肌に膜を作り汗が流れるのを止めていましたが、
フェノールスルホン酸亜鉛は毛穴を引き締めて、
汗の粒が小さくなり、蒸発しやすくする
これらの働きがあるのが分かりました。
ただし、滝汗をすぐに止めるような即効性はないようです。
でも、考えてみてください!
そもそも汗は必要だから体から出てくるもので、
その汗を無理やり止めてしまっては逆に体に良くないですよね(;^ω^)
フェノールスルホン酸亜鉛の抑汗効果は、化粧品のように毎日使い続けることで、継続的に効果が高まっていきます。
汗を無理やり止めずに、徐々に余分な汗を減らしていってくれるので、肌に刺激も少なく安全なんですね。
そんな理由からサラフェプラスは、お肌のデリケートな人や子供さん用にも選ばれているようです。
さらに調べてみると、フェノールスルホン酸亜鉛は、化粧品や人気のある制汗剤にも幅広く使われいてるとのこと。
フェノールスルホン酸亜鉛は、沢山の人に使用されている成分なのに、肌が荒れたなどの話は私は聞いたことがありません。
ですので私は、フェノールスルホン酸亜鉛の入っているサラフェプラスを心配せずに使用できそうだと思い安心しました(-ω-)/
サラフェプラスには肌に優しい美容成分や殺菌成分も含まれています
サラフェプラスには、汗を抑えるだけではなく、お肌の調子を整える成分がたくさん含まれていて、スキンケアの効果も高いようです。
主な成分を調べてみました。
ソメイヨシノ葉エキス、ワレモコウエキス、茶エキス、シャクヤクエキス、牡丹エキス、オウゴンエキス、テトラへキシルデカン酸アスコルビル、ノイバラ果実エキス、タイムエキス、ダイズ種子エキス、アミノカプロン酸、ナノセラミド、シメン-5オール
こんなにたくさんの植物由来の成分が含まれているなんて嬉しいですね。
さらにナノセラミド配合なので、浸透力も高く、保湿効果も期待できますよね。
スキンケア感覚で取り入れられそうです(*^^)v
シメン-5オールの効果とは?
その中で気になったのが、「シメン-5オール」という成分。
あまり聞きなれない名前なので、調べてみました。
医薬部外品の成分で、お肌表面の殺菌効果があり、ニオイを抑えてくれる作用があるようです。
無味、無臭、刺激性もほぼ無いと報告されていて、虫歯予防の歯磨き粉にも使用されているとのことです。
歯磨き粉に使われるくらいなので、口に入れても安全な成分だということですね(*^ω^*)
これを知って凄く安心しました。
サラフェプラスは、長く使うことによって効果が出る商品だということが分かりました。
フェノールスルホン酸亜鉛の汗を抑える成分と、殺菌効果の高い医薬部外品のシメン-5オール、そしてお肌に優しい植物成分やナノセラミドが配合された、安全性にこだわった商品なのですね。
安心して使用できることもよく分かりました。
即効性はないけれど、毎日のケアで穏やかに成分が浸透していき、
お肌の改善につながる方が体に負担がかからず、安心して使えるのでいいなと私は感じました。
安全に顏汗の悩みをなんとかしたい!そんな方は、サラフェプラスを1度試してみるのもいいと思います☆
サラフェプラスの抑汗効果を、実際に一ヶ月間毎日使い続けて、効果を検証している情報を見つけました!
使用者の正直な感想が詳しく書いてあります☆
詳細はこちら⇒https://www.pvs-hawaii.org/